
表参道ヒルズ
話題に便乗して表参道ヒルズに行って参りました。設計が安藤忠雄氏と言うことも有って、ちょっと期待をしてのお出かけ。まずは、正面入口から入って、ご自慢のスパイラル・スロープへ。
スパイラル・スロープとは、建物中心の吹き抜け部分にある、地下3階から地上3階まで螺旋状に繋がるスロープのこと。なんでも、このスロープは表参道の勾配と同じとか。なるほど、表参道から入って来ても違和感無く、ウインドショッピングができるんですな、ふむふむ。ちょっと感心。
でも、なんかトキメかないんです。想像していたより、狭くて暗い感じ。環境音、照明なども駆使しているようですが、ちょっと落ち着かない。
スパイラル・スロープを上りながら「この感覚ってなんでだろ?」と考えていました。答えは簡単でした。ここに並ぶショップのほとんどが私には無縁のもの。いわゆる、想定外の顧客が入り込んでしまった訳ですね。スパイラル・スロープを抜け同潤館に入ると、ほっとしたのは言うまでもありません。
今回は、内部の撮影許可が下りなかった為、スパイラル・スロープのパノラマをお見せすることは出来ませんでしたが、ご興味の有る方は、現地で御体験を。音響は結構凝っていたかな…。
【関連情報】
Wikipedia:表参道ヒルズ
Wikipedia:安藤忠雄
内部の撮影が許可されず残念ですね。
でも若い女性に近接撮影した迫力あるVRですよ。
珍しいなぁ、keijiさんの人混み街頭VRは(笑)
kaneko-adさん、こんにちは。
>珍しいなぁ、keijiさんの人混み街頭VRは
ちょっと、トレンドに乗っかって!?華やかな場所に行ってみました。
トラックバックありがとうございます。
いつもながら素敵な映像を楽しませてもらいました。
館内の人の多さでさらに狭く感じてしまうのかもしれませんね。
Kstyleさん、こんにちは。
>いつもながら素敵な映像を楽しませてもらいました。
こちらこそ、いつもKstyleさんのためになる情報や奇麗な写真、楽しみにしております。
こんにちは。
本日こちらのサイトへリンクをさせていただきましたので、ご報告をいたします。
これからも宜しくお願いいたします。
佐藤さん、こんにちは。
リンク有り難うございました。こちらこそよろしくお願いします。