1. HOME
  2. BLOG
  3. イコロの森の映像展「Voice」パノラマレポート
BLOG
イコロの森の映像展「Voice」

イコロの森の映像展「Voice」パノラマレポート

BLOG, panorama

130

イコロの森の映像展「Voice」

↑「Voice」Panorama(Flash)

昨年に引き続き、イコロの森で開いたパノラマ展(期間:2009.04.25〜05.06)のレポートです。今年のテーマ「Voice」にちなみ、オープニングは、パノラマ映像をバックにフィンランド伝統楽器の奏者あらひろこさんのライブでスタート。拙者と言えば、あらさんの繰り出す曲に合わせ、ひたすらパノラマを回し続けるのデス。

即興性を楽しみたかったので、事前には、簡単な打ち合わせのみでスタート。曲相をイメージしながらパノラマを回す訳ですが、ちょっぴり緊張感があることも手伝って、マウスを持つ手にも力が入り、いつもより多めに回しています状態。

拙者自身の準備不足は否めませんが、この、ぱの回し芸?かなり楽しい体験でした。皿、レコード、傘の後のトレンドは、ぱのでしょうか?アリかもしれません…。

ちなみに、Art-Activity UTONAIの写真家 北川陽稔さんが提供してくれたライブ映像が、パノラマ内でご覧いただけます、どーぞ。

昨年同様、イコロの森スタッフのみなさんの強力なサポートもあり、パノラマ展は無事終了いたしました。ご来場のみなさま、イコロの森スタッフのみなさん、あらさん、ありがとうございました。おかげさまで、パノラマからのこえ、ちょっぴり届いたカモ。

p.s.
パノラマも、昨年同様?重たい作りでゴザイマス。おまけに、非力なサーバー故、時間帯によっては、かなり待たされることもあるかもしれません。どうぞ、ご容赦を、、、

【関連情報】
あらひろこ
Hiroko Ara – MySpace
Art-Activity UTONAI

【サイト内関連情報】
パノラマ360°世界で楽しむ音と映像展「Voice」
「イコロの森のパノラマ展」レポート

  1. kaneko-ad

    イコロの森の映像展「Voice」…拝見しました。
    ちょいと、すがすがしい気分になりましたよ。
    屋内のまぶしい日差しと、音楽と、
    外に出て足元のカメラの映像を見たせいかな。

  2. keiji

    kanekoさん、どーもでございます。
    >外に出て足元のカメラの映像を見たせいかな。
    見つかりにくいかと思っていたのですが、
    いやー、隅々まで、、、感謝デス。

    p.s.
    そろそろ、また季節になりましたネ。
    どーも、こー、マンネリ打開しようとするけど、
    また同じ、、、自分デス。

  3. hagitan

    こんにちは。

    すばらしいです。

    楽器とかパノラマとかのトゥイーンの仕方が素敵でいいと思いました。
    沢山ある仕掛けを全部見れたのか定かではありませんが・・・

    カンテレという楽器初めて聴きましたが、いい音ですね。

  4. keiji

    hagitanさん、どーもです。
    >楽器とかパノラマとかのトゥイーンの仕方が素敵でいいと思いました。
    ありがとうございます。
    hagitanさんの高画質シリーズ、楽しみにしていますヨ。詳細建築写真シリーズ、圧巻です。
    http://blog.goo.ne.jp/hagitan360/

  5. takagi

    ハンドパワーでカンテレ浮きました。コチラが旅にうつつを抜かしている内にずいぶん進化したンですねぇ…。

  6. koro

    あらひろこさんのカンテレ演奏をはじめて聞かせていただきました。森の中の雰囲気とカンテレの音色がとてもすてきに響き、贅沢な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。パノラマ写真、青空の中に自分も入り込んだような感覚になりますネ。

  7. keiji

    takagiさん、どーもです。
    >コチラが旅にうつつを抜かしている内に
    広島の出来上がりは、いつ頃でしょ?楽しみデス。

  8. keiji

    koroさん、こんにちは。
    >あらひろこさんのカンテレ演奏をはじめて聞かせていただきました。
    そーですね、あらさんのカンテレ、イコロにピッタリの響きあり、でしたネ。

  9. T-Photoworks

    前に見ようとしたのですが、私の回線の問題で読み込めなかったのですが今日は見ることができました。
    いや、すばらしい。
    FPPの技はいったい何所で勉強されているのでしょうか。不思議であります。

  10. keiji

    T-Photoworksさま、どーもでございます。
    >FPPの技はいったい何所で勉強されているのでしょうか。
    いやー、それ程の、、、お恥ずかしゅうゴザイマス。
    当初、御本家(FPP)、海外のサイト等を参考にさせて頂きました。
    その昔、Director(アプリです)などと言うものを使っていたせいか、ちょっぴり力が入ってしまったのかもしれまセン。まー、デジタルの道具故、いくら手に馴染んでも、突然の別れがあったり、、、あまり思い入れしないようにと考えてはいるのですが…。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PickUp