BLOG
finetune
久々に、ちょっと驚きのインターネットサービス「finetune」を発見!
カスタマイズ可能なインターネットラジオとでも言うのでしょうか?
早速、以前ブログでもご紹介した曲を含むサンプルを作成してみました。
●特徴としては、
・約200万曲の中から選曲できる
・プレーヤーはブログパーツ(Flash)としてサイトに貼り込める
・SoundExchange(RIAA)を通して著作権処理を行っているらしい
・楽曲はフルバージョンで再生(プレイリスト登録時の試聴は30秒)
・もちろん無料のサービス
●使用方法は、
・まずは、ユーザー登録をする(メール、名前、パスワード等)
・プレイリストの作成(複数可)
・45曲以上(1つのプレイリストにつき)
・15アーティスト以上(1つのプレイリストにつき)
・一人のアーティストは3曲まで(1つのプレイリストにつき)
・上記プレイリスト作成が面倒な場合は自動生成(I’m Lazy)あり
・「embed profile」で生成されたコードをブログへ貼り込む
●再生の特徴は、
・再生はランダムで行われる
登録や再生における制限は、どうも「インターネットラジオ」という形態と関係しているようです。それを差し引いても驚きのサービスです。これって日本でも出来るようになるんでしょうかネ。。。
登録方法は、ポッドキャストとけものみち「BONCHICAST Log」さんに詳しく書かれています。
●パノラマと音楽の旅(2007.01.19追記)
せっかくなのでパノラマとfinetuneを合体させてみました。
適当な素材が見つからず、とりあえずということで
→ panorama & finetune
コメントありがとうございました!
keijiさんなかなかシブい。好みです。ポールサイモン、パットメセニーなんていい趣味です。チャックマンジョーネなんて随分ひさしぶりに(笑)。
楽しんでくださいね。またプレイリスト聞かせてもらいます!
ちんさん、ブログでのわかりやすい解説ありがとうございました。
>keijiさんなかなかシブい。
いやーただのオヤジの趣味で、ネタがふるいカモ(汗
>パノラマとfinetuneを合体させてみました。
見逃してました…Music Journey。これは新しい試みですね。
音とパノラマのこと、ますます考えちゃいます(笑
そして、新しい音楽サービスの今後にも期待。
soooくん、どーも。
>音とパノラマのこと、ますます考えちゃいます(笑
soooくんは、明確な「音」のテーマを持ってるので、うらやまし〜
こちらは、ふらふらして定まらず、性格でしょうか。。。