札幌市白石区にあるビデオやフィルムのアナログ映像機材を展示している博物館である。館長は長年映像制作に携わったカメラマンの...
今もハイカラな洋風建築や上下和洋折衷建物など歴史的な建物が残る函館西部地区。市電通から山の麓に向かって延びる船見坂を登る...
小樽の信香町に在る小町湯温泉は創業明治10年代と北海道では現役最古の銭湯である。明治33年(1900)、代表の河本久美子...
札幌市苗穂地区に在る「レストランのや」、大手ホテルのレストランで腕を振るっていた川端伸幸さんが1998年11月オープンさ...
ススキノの南側、シダレヤナギが涼しげになびく鴨々川のほとりに在る古民家、鴨々堂。大正の末期〜昭和初期にかけて建てられた建...
すすきの市場の1階にある創業1918年(大正7年)のレトロな店、今ではほとんど見られなくなった量り売りの菓子店である。建...
鉄のまち、最近では工場夜景で有名な室蘭。その代表的な観光スポットである白鳥大橋の先の絵鞆(えとも)半島先端付近。天気が良...
閉校となった住友赤平小学校(1941〜2014)内にある炭鉱関連の展示施設(現在は休館中)である。住友赤平炭鉱(1938...
昨年末(2017年12月30日)に閉店した、札幌・狸小路の名曲喫茶「ウイーン」である。お店は古いアーケードが残る狸小路7...
北海道大学キャンパス内にある北海道大学総合博物館、1929(昭和4)年に理学部本館として建てられたゴシック調の建物である...
高度経済成長期の1960〜1970年にかけて北海道で多く建てられた通称「三角屋根」のコンクリートブロック造住宅。戦後、寒...
1986年、旧ソ連によって打ち上げられた宇宙ステーション・ミールの予備機である。日本人として初めて宇宙飛行を体験した秋山...
札幌市南区にある”札幌の奥座敷”こと定山渓温泉。市街地から約30キロ、車で小一時間ほどの場所にある。温泉街の入口にさしか...
函館の古い町並みが残る末広町に在る老舗パン屋である。家族旅行で訪れたのが6月初旬。宿泊先のホテルへの帰り道、レトロな建物...
函館旧市街、末広町の十字街にある旧丸井今井百貨店。この地域は、開港後の明治〜昭和初期、函館の繁華街の中心であった。 建物...
2013年の春、高校生のお供で札幌の古民家を巡る機会があった。中島公園からスタートして、中央区を中心に数箇所、見学した後...
architecture, PANORAMA
2007.08.01 architecture
2011.10.10 architecture
2006.02.03 architecture
2009.10.04 PANORAMA
2016.04.07 PANORAMA
2006.01.25 PANORAMA