BLOG
lightbox JSがパワーアップですぞ〜
フレームをリサイズしながらの画像表示は、派手ですぞー。
見た人を引きつけるのには効果抜群でしょう。
でも、あまり、こればっかだと、
うるさく感じる人もいるかもしれないので、
「ご利用は計画的に」と言ったところでしょうか。
何と言ってもver2のハイライトはスライドショーへの対応です。
複数毎の画像をスライドショーのように見せる機能が追加されました。
しかも、簡単に設定出来きます。
前回ご紹介したver1では、
リンクタグにrel=”lightbox”を追加しましたが、
スライドショーの場合は、
rel=”lightbox[roadtrip]”と変更すればOK。
もちろん、CSS、JSファイル等の変更は必要ですが。
詳細は、こちらでどうぞ → lightbox JS 2.0
はたして、このシリーズ、
マツケンサンバのように派手な進化を続けるのでしょうか!?
遅ればせながら、ウチでもやっと業務で導入することが出来ました<lightbox.js
何せ前バージョンは、表現のカッコヨサに感嘆しつつも、ブラウザ依存がひどく、日本語版IEではかなりのエラーが起こっていたことで、“使えない”というレッテルが貼られていて、ウチでもその現象が確認できたことで、導入せずじまいでした。
で、mixiのJavaScriptコミュ/AJAXコミュでチラホラ話題になってたのを見て、試しに入れてみたらば…いやぁ、今回のバージョンアップで、今までのバグが殆ど無くなってるのに感動しました!やっと“使える”jsライブラリになりましたね。
何より、拡大画像表示の為のwindw.openのjsライブラリと画像埋め込みHTMLファイルをわざわざ作らなくて良いってのが有り難いです。ホンマに楽チンですわ!ワークフローの短縮化にかなり威力を発揮すると思われるので、低予算サイトにはもってこいですね。
>低予算サイトにはもってこいですね。
確かに、こりゃー助かりますね。