BLOG

CITIZEN PROMASTER “Robert Swan Model”
DSC-W300 de 撮っトケー(番外編)デス。
10年程前購入した時計、メデタク2度目の入院から復帰デス。以前は、安物買いのなんとかで、壊れては買換え状態が続いておりました。その反省を踏まえ、とにかく頑丈な時計がイイと購入したのがこの時計です。
ケース、バンド部分は、無垢のチタン仕様。ご主人様のいい加減さ?と、そのかなりごっつい作り故、ちょくちょく、ぶつけたりもするのですが、ほとんどの場合、無傷なのです。まちがって人に当てようものなら、イタァーなんて、、危険デス。でも、いくら鎧兜が頑丈でも、そこはアナログ時計、ハートまで鉄人では無い訳で…。
以前、円山市場の石橋さんに「時計は人間と同じ、重症になる前に健康診断を」と言われていたのですが、、、反省デス。機械式時計、クオーツでも文字盤や針のあるアナログ時計は、ある一定期間が過ぎると歯車の油が劣化して動きが悪くなる。そのまま放置すると歯車が痛んでしまうこともあるので、種類にもよるが、3〜5年でオーバーホールをしたほうがいいらしい。

見積書
拙者の時計の場合、購入後5、10年目に故障しているので5年間隔である。と言うことは次は5年後、その時、修理の部品有るのか???ちょっと心配だったので、メーカー窓口の担当者に聞いてみた。旧通産省の時代、腕時計の部品保有年数は7年だったが、経済産業省に変わった現在では、そのシバリは無いようだ。ただ、よっぽど特殊な部品でない限り大丈夫ですよ、とのことで、ちょっと安心。まー、本当に長ーく使いたいなら、ザ・シチズン、グランドセイコーとか、はたまたスイス製ブランド時計か、、、それにしても、この治療代、定額給付金を超え、拙者のお財布直撃で、イタ…。
僕も10年前に壊れない時計に買い替えました。
間違って洗濯しても壊れないというのが条件でG-SHOCKのフロッグマンというのを愛用しております。
PROMASTER “Robert Swan Model”めちゃくちゃかっこいいですね。サイドのでっかいボタンとかほれぼれしちゃいます。無垢のチタンってのも食指をそそられますね。
panda♂さま、どーもでございます。
>G-SHOCKのフロッグマンというのを愛用しております。
そーですよネ、頑丈な時計と言えば、G-SHOCK!今度、機会がありましたら、ぜひご紹介を。
ところで、krpanoでのパノラマ拝見いたしました。
今後の展開、楽しみにしていますヨ。
http://bamboograss.ifdef.jp/