BLOG
Gardens – The World Wide Panoramaが公開!
The World Wide Panoramaは、カリフォルニア大学バークレー校The Geo-Images Projectが主催のパノラマ写真のイベントです。今回のテーマはGardensです。
copyright@ Bert Vierstra / Bali 3D
インドネシア、バリ島北部のSingarajaにあるTaman Kota(City Garden)の夜の映像です。
露店では、日本でもおなじみの商品なども並んでおり、とても親近感が湧いてきます。丁度、サッカーのワールドカップ開催期間中と言う事もあり、スクリーンが設置され、市民が観戦しています(ちなみに、試合はサウジアラビア対スペイン)。自国のチームが出場していない為か、はたまた、お国柄なのか、のんびりとした応援のようです。
Bert Vierstra氏のサイトBali 3Dには、魅力的な映像がたくさんありますが、特に、人々の何気ない日常の映像が渋い。バリの人々の生活や、そのゆるりとした時間までも伝わってくるようです。ついつい派手な映像を求めてしまう自分に反省!
P.S.
私は札幌市の藻岩山の麓に在る「ちざきバラ園」で参加しました。
今年は、春が遅かったので、まだ、つぼみが多い状態でしたが、当日は、とても清々し陽気でした。
追記(2006.07.15)
copyright@ Bert Vierstra / Bali 3D
バリ島東部のKarangasemの水田のパノラマです。
Bert Vierstra氏のパノラマの中でも、特に私のお気に入り。
この空気感に癒されます、ハイ。
作者の撮影データ
EOS 5D, Sigma 15mm, 3200 ASA, F8, 0.3 sec
——————————————
3200 ASA, F8…って凄い撮影ですね。
kaneko-adさん、どうもです。
>3200 ASA, F8…って凄い撮影ですね。
ノイズ少ないッスよね。
それにしても最近、5Dのユーザーが増えてますぞー、羨まし〜
>ノイズ少ないッスよね。
よく見ると星まで写っています!ね?
私の感じたBestは”The Garden Houses of Zalipie”でした。
http://128.32.102.88:8090/gen/live_preview/wwp606/html/JacekSlezak.html
>私の感じたBestは”The Garden Houses of Zalipie
のどかな感じがイーですね。
そう言えば、バリ島はkaneko-adさんの守備範囲でしたよね。
Good job Keiji!
Thank you Martin.
Your pano is Magic!
水田パノラマ、イイっすねぇ。足下の水路を流れる水の音や牛の息づかいといったいろんな音が聞こえてきそうです。
イイものの紹介、どーもです。
p.s. ちざきバラ園のパノラマも初夏の札幌の空気感がよく出てたと思います。逆に“裏庭のルピナス”も、初夏なのに天気が悪くて寒くてもどかしいような空気感が、ルピナスの鮮やかな色で強調されてるようで、好きなパノラマです。
takagiさん、どうもです。
>逆に“裏庭のルピナス”も、
有り難うございます。当初は、これを出そうかと考えていたのですが、地味すぎるかなとも思いパスしました。
よく考えると、ガーデンと言うテーマもプライベート〜パブリックな空間まで範囲か広く、奥が深いですね。