小樽の花園銀座商店街に在る老舗の銭湯だるま湯である。昭和初期の開業以来、この花園銀座商店街で営業を続けていたが、2009...
石狩川水系の夕張川の上流、シューパロ湖近くにある三菱石炭鉱業大夕張鉄道線の駅、南大夕張駅である。大夕張鉄道線の廃線に伴い...
9月の連休、シルバーウィークの初日、夕張近く栗山町にある日出クラシックパークを訪ねた。廃校となった小学校の体育館を利用し...
明治29年(1896年)創業、小樽の岩永時計店である。店内には、古い掛け時計、珍しい機械式腕時計等が多数展示されている。...
夕張市鹿の谷にある旧北炭 鹿ノ谷倶楽部である。訪れたのは初秋の9月。同じく夕張市にある「幸福の黄色いハンカチ」ロケ地に行...
狸小路4丁目にある中川ライター店、明治35年創業の今年で106年目となる老舗の模型・喫煙具店である。名前はライター店とな...
映画「幸福の黄色いハンカチ」のラストシーン、刑期を終えた勇作(高倉健)が、夕張の炭鉱住宅で待つ妻の光枝(倍賞千恵子)と再...
前回ご紹介した、石橋昭市さんのお店から南へ約100m、時計を中心とした古道具の販売や、時計修理の店「フジヤ子鹿時計店」が...
札幌大通公園の西に位置する円山。麓にある北海道神宮からは表参道や裏参道と呼ばれる通りが続いている。その名前から、ちょっと...
札幌で最初に建てられた鉄筋コンクリート造のオフィスビル 旧藪商事ビル(現 三誠ビル)の一階にある、理容「男爵」です。この...
この夏、小樽の水天宮に近い高台に建つ旧寿原邸を訪ねました。かつては北のウォール街と呼ばれた小樽。建物は小樽で最初の衆議院...
ぼんねっ太は、4月〜11月まで期間限定で小樽の街を走る観光バスです。
駅に向かう通り道に在るカメラ屋さん。ショーウインドウには最新のデジタルカメラなどと言うものは一切無く、クラシカルなカメラ...
JR北海道のクリスマス企画、SLクリスマス in 小樽号に乗って参りました。SLを見るのは何年ぶりでしょうか?ほとんど記...
さっぽろ名物観光幌馬車です。御者の土屋光雄さんは四代目の銀太2といっしょに幌馬車歴29年目になるそうです。こんな大きなワ...
北海道遺産にも選定されている日本で唯一のビール博物館です。苗穂地区には、開拓使時代からの産業の歴史を伝える資料館や史跡が...
architecture, art & culture, PANORAMA
2005.09.16 architecture
2005.09.02 architecture
2006.02.03 architecture
2006.01.25 PANORAMA
2016.04.07 PANORAMA
2006.03.02 PANORAMA