landscape

西岡公園
西岡公園は月寒川の上流にある西岡水源池を中心とした公園です。旧陸軍の軍用水道として建設された後、1971年まで札幌市の上水道として利用されていましたが、白川浄水場の完成により、水源池としての役目を終えた後に公園となりました。
公園南側には広い湿地帯があり、水芭蕉が咲いていました。盛りが過ぎていましたので、あたりはひっそりと静かでした。冬の間、雪を背負って過ごした木々が、春を迎えほっと一息。これから水芭蕉はぐんぐん葉を伸ばして行くのでしょう。
水源池北側にみえる赤い屋根の塔は、旧西岡水源池取水塔で国の登録文化財となっています。
この日は気温20℃を越える温かな日でした。水辺でゆっくりと時間を過ごすのは気持ちがいいですね。歩いているだけで楽しめる公園でした。旧水源池をそのまま公園にするとはやっぱり北海道はでっかいど〜ですね。
【関連情報】
Wikipedia:西岡水源池
QuickTime Brewery:西岡公園 VR マップ(2005.05.27追記)
焼きタケノコに ハマった
先週の土曜日。カミさんと小学生のボンズが知り合いの誘いで朝5時起きでタケノコ堀