architecture
クリスマス前の12月23日、札幌ハリストス教会へおじゃましました。7月に聖堂を撮影させて頂いた時に、ロシア正教会の聖歌隊...
architecture
モエレ沼公園東側に位置するモエレビーチです。モエレビーチはイサムノグチの「札幌には海がないからビーチを造りましょう」(公...
architecture
所用で地下鉄東豊線・福住駅で降り、札幌ドーム方面へ歩いて行くと、右手に「あれ?表紙の写真の建物」それが札幌ハリストス正教...
architecture
モエレ沼公園第二弾は「海の噴水」です。 「海の噴水」は公園のほぼ中央、円形のカラマツ林の中に位置しています。 イサム・ノ...
architecture
私が札幌に来て、最も印象的な場所の一つ「モエレ沼公園」を、これから数回に分けてご紹介します。モエレ沼公園は、彫刻家イサム...
architecture
北海道遺産にも選定されている日本で唯一のビール博物館です。苗穂地区には、開拓使時代からの産業の歴史を伝える資料館や史跡が...
architecture
札幌からお届けする記念すべき第一弾は、ご存知、札幌時計台。 事前調査では、なんと「日本三大ガッカリ」に入っていことが判明...
architecture
「江戸東京たてもの園」西ゾーンに在る田園調布の家です。関東大震災後の1925年(大正14)、現在の大田区田園調布に建てら...
architecture
昨年の暮れ、三鷹大沢の淹体壕の撮影の帰り、近くあった武蔵野の水車を見学しました。丁度、ボランティアガイドの方がいらっしゃ...
architecture
「江戸東京たてもの園」西ゾーンに在る常盤台写真場です。
architecture
話題に便乗して表参道ヒルズに行って参りました。設計が安藤忠雄氏と言うことも有って、ちょっと期待をしてのお出かけ。まずは、...
architecture
「江戸東京たてもの園」東ゾーンに在る丸二商店です。昭和初期に建てられた荒物屋です。
architecture
日本を代表する建築家、前川國男氏(1905〜86)の自邸です。 「江戸東京たてもの園」でも異彩を放つこの建物は、戦時中の...
architecture
「江戸東京たてもの園」第二弾は小寺醤油店です。この建物は、大正期から、港区白金で営業していた店で、味噌や醤油、酒類を売っ...
architecture
今回から数回に分けて小金井市にある「江戸東京たてもの園」をご紹介します。第一回目の今回は「子宝湯」です。